3.24,25 いざ!ルレナバケのパンパスツアーへ!(初日、2日目)
なんやかんやアマゾン川のツアーに行くことに決めたら、あんだけ放心状態だったのも吹き飛びました(笑)
そして、何が悔しいかって言うと…
このツアーめちゃくちゃ良かったんです。
すっごい快適でしたし、色々な興奮する出来事もありました。安くいけてた時期はたしかにありましたが、きっとそのときは安すぎただけなのじゃないかと…(若干そう思い込まないとやってられないという節もあります笑)
初日
朝の9時に集合し、車で3時間ほどの場所にある船乗り場に行きました(途中昼食休憩あり)。
個人的感想を一言で言うと…
悪ぶった女子中学生みたいでした。笑
これが今回のツアーで乗るボート
この画像を見ておわかりになる方もいると思いますが…
椅子が背もたれ付き
背もたれにもたれながらエンジンの力で進む船に乗りアマゾンの風を身体全体で受ける
まるでリゾート地で体験するツアーのよう快適さ…
そんなリゾートツアーで泊まるホテルがこちら…
うん、個性的ではあるけどリゾート感は皆無。笑
そして、雨季ということもあり
蚊が尋常じゃなく多い
ええ虫除けがなければ、ものごっつい咬まれます(ベッドに蚊帳があるぐらい蚊対策がされています)。そんな私、虫除けを買っておらず、日本人の方にお借りしました(その節は本当にありがとうございました)。あんだけマラリアの心配してたのに、買っとけってね…
この宿までは船着き場から船で約2時間の場所にありました!
船が出発してから最初に見た動物がこちら!
いきなりめっちゃカッコいいし、珍しそうな動物見れたやん。
って思うじゃないですか? 僕も実際そう思いました。
ただ、後々わかってくるんですが…
こいつめちゃくちゃ色んな所にいます。笑
最後の方はもう鳴き声であーおるなーってなるぐらい。
けど、いきなり日本では見られない動物を目にし、テンションは最高潮です\(^o^)/背もたれ付きの椅子は硬いとは言え、めっちゃリラックスできるし。
そのあとも
うわっなんかいかつい鳥おる!
猿の親子ー!色が違うー!
至近距離に猿きたー!!!!
なんてすごいはしゃいでたんですよ、我々日本チームは。そして、ふと後ろから全然声が聞こえてけえへんなーなんて思って振り返ってみると、
イスラエルチームは全員船に乗りながら爆睡してました。笑
いや、気持ち良いのはわかるけど。
極めつけはこのとき!
最後の方に見た亀
イスラエルチームも起きてたんですが、最早誰も亀には目もくれず(笑)
今思うと、亀ごときにテンション爆上げする僕もどうかと思いますけどね(笑)
そうこう動物等を楽しんでたら前述の宿に到着しました。
この宿にはワニが4匹もいます。
これが一番大きいブラックカイマン(約4m)
他にも小物が数匹
ブラックカイマンの餌やりはなかなかに見応えがありました。普段見るときは全く微動だにしないので、置物と見間違うぐらいですけど(笑)
少し小休止した後は、夕陽を見に近くの売店のような場所へ。
やはりツアーがある場所だけあって、こういう施設もあるんですね(笑)
ここから見た夕陽がなんとまぁすごいことか
今まで数々の夕陽を見てきましたが、5本の指に入るぐらいキレイさでした。
そして、周辺のこの何とも言えないノスタルジーな感じですよ。なんか切なくなりました。
夕日が沈んだ後はカイマンの目にライトを当てると光るそうで、カイマン探しにいったのですが、まぁ割愛です(お察しください。笑)
その日の晩ご飯は、ものすごい柔らかいパスタだったのですが、夕陽を見ているときに飲んだビールのせいなのかなんなのか、急に顔の血の気がひいてきて、すごいクラクラしてきたので食べずに寝ました(お恥ずかしい)。
2日目
この日は朝からアナコンダ探しへ
てっきりジャングルのような木がうっそうと覆い茂っているところにいって探すのかなと思いきや、草原の中を分け入って探すのでした。
この時期は見つけるのが難しいとは聞いていたのですが、それに加え、7人でガサガサ草原を歩いてたらそりゃ見つからんわなーなんて途中から思ってました(笑)
結局アナコンダは見つからなかったので、移動して前日に夕陽を見た場所から奥に進んだ場所にある小島へ
すると、早速ヘビを発見
子どものヘビでしたが、実際にヘビがいたことでアナコンダもいるんじゃないかという期待が高まりました。ちなみにガイドいわく、瞳が真ん丸のヘビは毒をもっておらず、瞳が切れ長のヘビが毒を持っているとか。
そのあともヘビを探し続けていると、ガイドが突然
でかいヘビがいる
と言ったので見に行っていると、木の下の見えづらいところに確かに大きめのヘビがいました。しかし、なかなか出てくる雰囲気はなかったので、もうこれで見納めかーと思っていると、
尾を掴み無理矢理引きずり出すガイド
いや、そこまでしてくれるのは嬉しいけど、めっちゃ危ないやん(笑)
そのあともしばらく格闘は続き、ついに口付近を掴むことができたので、僕達もヘビをもって写真撮影をすることができました。
蛇革の財布とかありますけど、生きているヘビも似た触感でした。そりゃそうか。笑
チームイスラエルもこのときばかりはテンションが上ってました(笑)
どうです?結構でかくないですか?
このあとどうやらタイムアップのようで宿に戻り昼食、そのあとはシエスタなので、宿にあるハンモックで1時間ほど寝ました。気持ちよかったー
そして、午後からはピンクイルカを見に行く&ピラニア釣りへ
ほんまにイルカおった
残念ながら一緒に泳ぐことはできませんでしたが、同じ場所で泳ぐことはできまし(意味合いが全然違う)。
その後、前日同様夕陽を見に行きました。今日はビールではなくコーラ!笑
何回みてもため息をつきたくなるぐらい見惚れるキレイさでした…
この日は夕陽が沈む前に宿に戻ってきたのですが、夕食を食べる直前にipodを忘れてきたことに気づき、急遽ガイドにお願いして連れて行ってもらうことに!
無事に見つかった(ハンモックの中にありました)からこそ思うことでもあるのですが、日が沈んだあとは星がとてもキレイに見え、プライベートで星空鑑賞にきたようでなんか得した気持ちになりました。
っていうか、今回の往復でほとんどライトを照らすことなく進んでいたんですが、あんな複雑な道やのに道を覚えているガイドはすごいですねー。
無事に宿に戻った後は夕食を食べ、暑さと湿気で寝苦しいベッドで寝ました!
次の日は早朝から朝日の鑑賞へ!
*********************************
最後までお読みいただきありがとうございました。